
「あみ先生ココロ相談室」は、まんまるハートに寄せられた、さまざまなご質問にお答えするコーナーです。
私、木山愛深(あみ)とおしゃべりを楽しむようなつもりで、お読みください。
面倒の口グセをどうにかしたい!

今回の質問者さんは、ケイさんです。
ケイさん、どうされましたか?

私は主婦17年目で子供もいて、毎朝早く起きて家事をします。
が、時々、心底面倒になってしまい、「めんどくさい」と口に出してしまってそれが嫌なのです。

お子さんいると、なんだかんだと母親はやることいっぱいですよね、
だからね
「めんどくさい!」と思うのは当たり前だと思うのです。
私もありますよ^^

愛深さんも思うことがあるんですね!
家事をじっさいにやると大して苦痛ではないですし、何時間もかかるわけではないのは自分でもわかっているのに
作業をはじめた時や、はじめる前がとても億劫。

ケイさんが「めんどくさい」と思うタイミングは、とくにスタートの時なんですね。

はい
どこかへ出かける時も、毎回のように「面倒だな、行きたくないな」と言いながらでかけます。
じっさいには「行ってよかった♪」とルンルンで帰ってくるのに。
それなら最初から面倒と思わなければ良いのに、と自分でいつも考えています。
意識を変える良いヒント、習慣があれば教えてください。

ケイさん、家事だけではなく、お出かけの時にも「めんどう」が口癖になっているんですね。
ケイさんは、天才心理学者が証明した【感情の黄金比】って、聞いたことありますか?
天才心理学者が証明した【感情の黄金比】
ポジティブ:ネガティブが
3 : 1
であれば、幸せな状態をキープできるという黄金比。
つまりは
ポジティブばかりでなくてもいい!
だからね
「めんどくさい!」を言った後に
「でもやれば、私はちゃんと、できるんだよね!
はじめてしまえばサクサクできる♪」
という言葉を付け足してみるとよいです(^_^)
人間の脳には、【やる氣スイッチ】がほんとにありますから。
人間の脳内にある【やる氣スイッチ】
人間の脳内にある【やる氣スイッチ】は、側坐核という場所です。
この側坐核に刺激を与えると、だんだんとやる氣が出てきます。
※正確には、側坐核に刺激が伝わり、さらに【淡蒼球】に刺激が伝わり、やる氣スイッチON!
これは「作業興奮」とよばれる作用です。
めんどくさくてやりたくない時でも
なんとかできる【少しの行動】を起こすと
【やる氣スイッチ】側坐核が刺激されて、その後の行動がはかどり、スムーズにいくんです。
最初の5〜10分、小さな行動が決め手です!

私は、「めんどくさい」という言葉をいいながらも、
ちゃんとやる氣スイッチを押せてた!ということですね!

そうですよ^^
これからは「めんどくさい」と言ってしまう自分に後悔せず、

「でもやれば、私はちゃんと、できるんだよね!
はじめてしまえばサクサクできる♪」
言ってみてください^^

はい、言ってみます!

この側坐核のやる氣スイッチは、いろんなことに応用ができますよ。
例えば

机の上の片付けをしはじめたら
他の場所も氣になって、いろんなところの掃除をしていた。

クローゼットの中の洋服を1つ捨てたら
いつの間にか、クローゼットにあるほかの洋服やバックの整理整頓までやっていた。

こういった経験ありませんか?

なんとなくわかります。
やり出したら止まらなくなったような感覚ですね。

はい^^ですからまずは、
その時に自分ができそうな最小限のことを、まずはやってみることがポイントですね。

さらに、やる氣スイッチがしっかり押されるためには、ドーパミンの分泌量がかかわってきます。

脳は、【何か重要なこと】がその先に起きそうだと認識すると、行動のためのやる氣物質【ドーパミン】が側坐核などに増えるんです。

何か重要なこと?

【何か重要なこと】は
良いこと、悪いことのどちらもなんです。
例えば
もうすぐ期限間近!後がない!
といった時は、やる氣がガゼンわいてきて、サクサク進むという経験ありませんか?

義理の母がくる前には、あせって掃除を一生懸命にできます、笑

そうそう、そういう感じ、笑
だけど

【何か重要なこと】が、ストレスいっぱいだったり
ストレス状態がずっと続いてしまうと、【やる氣スイッチ】側坐核が壊れてしまいますから、氣をつけないとね。

【やる氣スイッチ】側坐核が壊れると、ほんとになにもやる氣が起きなくなってしまって…
うつの方も、この側坐核が大きく関わっているのではないか、という研究もあります。

それは困ります。
どうすればいいですか?

【何か重要なこと】を、良いことで設定するとよいです^^
その良いことは、大きくしてしまうと、「ムリーーー」とかえってストレスを抱えてしまいますから

小さな目標→ご褒美やホメ言葉→つぎなる小さな目標→ご褒美やホメ言葉→つぎなる小さな目標→ご褒美やホメ言葉・・・
という感じに、小刻みにつくると良いです^^

「できたこと日記」
「自分ホメ言葉日記」
など、ノートに書き綴るのもオススメです。
今日のまとめ
- 「めんどくさい」と言った後には、プラス言葉で仕切り直し!
- 【やる氣スイッチ】側坐核の存在を知りましょう。
- ストレスで壊れる前に対策!
- やる氣の【ドーパミン】を出すためには、小さな目標、小さなご褒美・ホメ言葉
投稿者プロフィール

- まんまるの安心と自由をデザインする〜 幸せエネルギー専門家
-
最高に幸せな人生とは…ガマンしないで自分らしく生きること☆
1万人が苦労しないで変化してきた【未来ハッピーメソッド】で【真の自分らしさ】を引き出し、日常に【好きな人・もの・環境】を拡大する方法をお伝えしてます。
最新の投稿
新月の願い事2025年3月10日満月のお役立ち情報
新月の願い事2025年3月9日新月の願い事3月牡羊座新月のメッセージ&願いを叶える秘訣(無料遠隔ヒーリングあり)
新月の願い事2025年3月8日牡羊座新月が大チャンス!ライフスタイル丸ごと願う!最適方法
新月の願い事で叶った願いがわかる!効果感想集2024年11月9日新月の願い事☆効果感想集27