まんまるハートの木山愛深(あみ)です(^_^)
【エッセンシャルオイルの保管方法と使っていないまま置いてあるオイルをパワー倍増して使う方法】のお話しをしますね。
あなたの手元には、効果効能やブレンドテーマに興味津々で買ったけど…
最近使っていない^^;
福袋や、プレゼントでもらったけど使えていない^^;
そのようなシングルエッセンシャルオイル、ブレンドオイルは、ありませんか?
ずっと放置してしまうと、酸化などして、内容成分が損なわれてしまうことがあります。
消費期限の目安(使用期限の目安)
開栓後、柑橘系は半年。
柑橘系以外のオイルは約1年です。
保管方法
オイルは、高温多湿や温度変化、直射日光に弱いので、それらを避けて保管しましょう。
たまに高価なオイルだからと冷蔵庫保存する方がいますが、冷蔵庫と使用環境の温度差は大き過ぎるので、かえって品質を損なうこともあります。
また、大切にしまいこんでしまうと、使わないままあっという間に消費期限が過ぎることはありがちなので、すぐに使える場所に出しておきましょう。
なにより、
あなたの元にきたものは、ご縁あってきてくれたエッセンシャルオイルです。
自分の無意識にある何かが、変化を恐れて使えなくしているのかもしれません。
使えないままでは、もったいないですよね。
せっかくだから、使っていきましょう!
まずは、
(1)準備
いま家にあるけど【使えていない】エッセンシャルオイルは、どのような意味を持つのか?
自分のどんなことに役立ってくれそうなのか?
本やネットで調べて、紙に書き出します(印刷でもよいですね^^)
(2)枕元に
使っていなかったエッセンシャルオイルと、書き出した(印刷した)紙を置きます。
(3)眠る前に
(2)のエッセンシャルオイルの香りを嗅ぎ、足裏に塗布します。
手のひらに垂らすことが、面倒だったり、香りが苦手でイヤな氣持ちになる方は
両足裏をあわせて、直接たらして、両足裏をスリスリとこすりあわせてみてください。
(刺激性強いオイルやお肌がとても敏感な方は直塗布は避けましょう)
(4)眠りにつく
紙に書き出した(または印刷した)
「自分のため、どのようなテーマで役に立ってくれるオイルなのか」を読みながら、眠りにつきましょう。
エッセンシャルオイルの有効成分が体の中をめぐり、心とカラダ、ほしい結果をより大きく導いてくれますよ。
そしてね
人間は、睡眠中、脳の一部『海馬』という場所で、記憶の処理を行っています。
眠る直前に、見たり聞いたり思ったりしたこと(五感を使ったこと)は、海馬でたくさん情報処理されています。
(5)氣付きと出会う
このように続けてみると、日常を過ごす中、オイルテーマにぴったりな出来事や氣付きが引き寄せられてきます。
ぜひ、眠る前の大切な時間に、ヤングリヴィングエッセンシャルオイルを有効活用してみてください。
頭の上のものは、その波動が、脳内に入り込みやすいです。
ぜひ、高品質なエッセンシャルオイルを枕元に置いて、睡眠中、たっぷり波動エネルギーを入れ込みましょう♪
逆に…頭の上に、波動の低いもの(片付けできていない状態も同じく)を置くのは避けましょうね。
【よく読まれている人気記事】
- アロマで占い・おみくじの悪いことを消していく方法
https://www.1cocoro.com/aroma/blog/e_1971.html - 自信がない自分、要領悪い人…から脱するためのアロマ
https://www.1cocoro.com/aroma/blog/e_2190.html - エネルギーと夢実現の法則【アロマパワー活用法】
https://www.1cocoro.com/aroma/blog/e_1759.html
→https://www.1cocoro.com/aroma/blog/e_928.html