まんまるハートの木山愛深(あみ)です(^_^)
やっと涼しくなってきて、少しずつ、秋を感じることができますね。
・・・ということは
秋に備えて、からだと心を整えるサインですよ〜!
【食欲の秋】
ある意味、怖い言葉に思う人もいるのでは?^^;
秋という季節は、気候的にも過ごしやすいから、食べ物も美味しく感じますよね^^
もちろん、美味しいものを美味しく食べる♪
ということは、とっても良いことなのですが
●必要以上に食べ過ぎてしまう
●食べ過ぎた後に後悔してしまう
のは、よろしくないですね。
それが起こらないようにするために・・・
まずは、
【食欲の秋】の原因を知ることが大事!
【食欲の秋】の原因とは?
●日照時間やお日様の光(照度)の減少による→セロトニン分泌量の減少
セロトニンとは?
「幸せホルモン」とも呼ばれていて、【精神の安定化を保つ】作用のある脳内の神経伝達物質です。
日照時間やお日様の光(照度)がグンと少なくなる秋には、夏に比べセロトニン分泌量は減少してしまうのです。
セロトニンは、食べ物から摂取したり、質の良い睡眠を増やすことで、分泌を増やすことができます。
そのため、秋になると、人間の体は自然に
「食欲増進」「眠くなる」といった生理現象が起きるという研究があります。
もちろん、セロトニンは、食べ物すべてに入っているわけではありません。
きっと原始の人間には、セロトニンの多そうなものをチョイスして食欲旺盛になる!のような直感があったのかもしれませんけど
現代人にはそれはできず、ただただ食欲旺盛になぁる。
なのかなって思います。
そして「幸せホルモン」とも呼ばれている【精神の安定化を保つ】セロトニンの分泌量が減るわけですから
心は
●幸せを感じたーい♪
●精神安定させたーい♪
と感じるのです。
それを手っ取り早くできるのが、
食べること!!!
しかも、「手っ取り早くしたい」ので
よく噛まないと食べられないもの、より、
スルスルとお腹に入るもの♪
あまーいスイーツ♪
に手が伸びやすいのです。
あなたはいかがですか?
食べ過ぎの時って、ほんとうに体が欲しているわけではなく
心が「甘いものほしいよー!!!」って叫んでいませんか?
こんな感じで【食欲の秋】が起こり
●必要以上に食べ過ぎてしまう
●食べ過ぎた後に後悔してしまう
となりやすい季節なのです。
そこで救世主になるのが!!!
アロマの活用で【食欲の秋】をのりきる術!
香りは、脳に届くと、それぞれの香りの成分に対応して神経科学伝達物質(ホルモン)が分泌されるといわれています。
●ラベンダーに含まれる「酢酸リナリル(Linalyl acetate)」は、セロトニンを誘発する効果があるという研究があるのです。
ラベンダーを購入する際の注意点
購入するときに注意が必要なのは、高品質の『真性ラベンダー』を選ぶこと。
通常、エッセンシャルオイルのボトルには
『ラベンダー』としか記載されていません。
酢酸リナリルをほとんど含んでいなくて、刺激性のある「カンファー」が含まれているラベンダーが、かなりたくさん世に出回っています。
カタログや、ボトル裏面をよくみると、「学名」が書かれていますので
学名 Lavandula angustifolia
と書いてあるものものは、真性ラベンダーです。
蒸留方法が「低温低圧水蒸気蒸留」になっていて、成分をこわさず抽出している製品を選びましょう。
酢酸リナリルを多く含むラベンダー以外のエッセンシャルオイル
ほか、酢酸リナリルを多く含むエッセンシャルオイルは
クラリセージ
ベルガモット
カモミール
ネロリ
秋の氣配のいまのうちから、いっぱい香りを吸入しましょう☆
どうやってアロマを使うの?
ディフューズして、お部屋に香りを充満するのがおすすめ!
「仕事的に無理、、、」という方が多くいらっしゃるかもしれませんが
じつは睡眠中のディフューズが、とってもおすすめなんですよ。
また、アロマペンダントなどを活用してもよいですね。
秋には、足元も思った以上に冷えています。
足元の冷えも、眠りを浅くしてしまいます。
夜には、ラベンダーを垂らした【足湯】をして、セロトニンの分泌を高め、質の良い睡眠をとりましょう!
以上、【食欲の秋】食べ過ぎに備えるアロマのお話でした^^
1)【リテール】にチェックを入れて
2)「製品カタログ」をクリック(タップ)
3)お好きな製品をカートに入れて、チェックにお進みください。
※割引率37%の【ホールセール会員】にご興味ある方は、お問い合わせください。